【春なのに脇汗が多いのはなぜ? 春と夏の脇汗って違いがあるの?】 | 埼玉の美容外科 大宮中央クリニック

スタッフブログ

【春なのに脇汗が多いのはなぜ? 春と夏の脇汗って違いがあるの?】

2023.04.28 |

【春なのに脇汗が多いのはなぜ?春と夏の脇汗って違いがあるの?】

 

春と夏では、汗をかく原因や量、臭いに違いがあります。

 

🌸春の汗🌸

 

春の汗は、気温や湿度の変化によって発生する汗の一種ですが、冬の間に汗腺の働きが弱まっている休眠汗腺が増加します。

 

休眠汗腺が増加したまま、春になり気温が上昇すると汗腺の一部から汗がまとめて放出されます。

 

汗の特徴は、水分が少なく匂いの原因物質であるナトリウム類を多く含む汗です。

 

水分が少ない分、ベトベトした汗であり、ベトつきがある汗は蒸発しにくく菌が繁殖しやすい為、臭いが発生しやすくなります。

 

🌞夏の汗🌞

 

一方、夏の汗は、高温多湿で汗腺が活発に働く為、汗腺全体から汗が放出されます。

 

汗の特徴は、水分が多く匂いの原因物質を多く含まない汗です。

 

水分が多い分、サラサラとした汗であり、サラサラとした汗は蒸発しやすく、菌が繁殖しにくいため、臭いが発生しにくくなります。

 

脇汗を抑えるためには、デオドラント製品(制汗スプレー・クリーム)を使用することも効果的ですが、肌質に合わず肌荒れや痒みを伴う肌トラブルの原因になることがあります。

 

当院では、ダウンタイムが短い脇汗を抑えるボトックス注射に加え、食事を意識する事をお勧めします。

 

【春なのに脇汗が多いのはなぜ?春と夏の脇汗って違いがあるの?】【春なのに脇汗が多いのはなぜ?春と夏の脇汗って違いがあるの?】

 

 

脇汗の量や臭いは、ナトリウムの摂取量にも影響されます。

 

ナトリウムを含むベトベト汗は、ナトリウムの過剰摂取を防ぎ、塩分の多い食品や加工食品を控える事を意識していただくことも効果的です。

 

【ナトリウムの多い食品って何がある?】

 

✅塩

✅醤油

✅味噌

✅ハム・ベーコンウインナー

✅練り物

✅漬物

✅加工食品

✅即席麺

など

 

野菜や果物などカリウムを多く含む食品を積極的に摂ることで、ナトリウムの排出を促すことができます。

 

【多汗症ボトックス注射治療の料金】

 

脇汗抑制ボトックス注射

 

1回 ¥29,700

3回 ¥78,400

 

治療時間は、片脇30秒程になります。

治療前後は、保冷材でクーリングをし、注射による痛みを和らげます。

 

多汗症・脇汗抑制ボトックス治療の詳細はこちら≫≫≫

患者様への貢献を第一に、
全手術担当医である私が責任を持ちます!
日本美容外科学会認定専門医/麻酔科標榜医
<Profile>
1998 日本大学医学部 卒業
1998 日本大学病院 勤務
2001 中央クリニック 入局
2004 大宮中央クリニック 院長就任
<所属学会>
日本美容外科学会
日本レーザー治療学会
日本毛髪科学協会
日本麻酔科学会
日本医学脱毛学会
メニューを閉じる
診療科目
Body
Face
Skin care
Other
メニューを閉じる

受付時間 9:30~18:00 年中無休
今すぐ予約する