20歳未満の方で手術・治療をご希望される方は、保護者同伴または同意書が必要となります。
ご同伴できず同意書持参のみの場合は、親御様へお電話をさせていただきます。
同意書については、下記ボタンより、別ウィンドウでPDFファイルが開きますので、印刷し、ご記入いただきご来院の際にご持参下さい。
20歳未満の方で手術・治療をご希望される方は、保護者同伴または同意書が必要となります。
ご同伴できず同意書持参のみの場合は、親御様へお電話をさせていただきます。
同意書については、下記ボタンより、別ウィンドウでPDFファイルが開きますので、印刷し、ご記入いただきご来院の際にご持参下さい。
ヒアルロン酸とは
人体のヒアルロン酸は、保水量の多い、酸性のムコ多糖類で人体の皮膚は、タンパク質と結合し、細胞の隙間を埋め結合させている基礎成分組織であり、1gで4~6リットルもの水分を保持することで肌の保湿・弾力を維持出来ています。
通常、異物が人体に浸入すると異物反応や免疫反応が起こってしまいますが、元々皮膚の構造成分であるヒアルロン酸を注入する事で人体はヒアルロン酸を異物と認識しない為に、安全・安心な治療法になります。
ヒアルロン酸注入とは
元々人体の皮膚と関節などに存在する”ムコ多糖類”という保湿、保水成分の事です。ヒアルロン酸は体内の肌、真皮層にあり、水との親水性が高い為、保水力が高く、肌のハリや弾力を保つ為には必要な成分です。しかし、加齢に伴い、体内のヒアルロン酸の量は減少し、真皮の水分が減る事によってしわ(シワ)を作る大敵となります。
シワの部分にヒアルロン酸を注入する事によって、しわ(シワ)を目立たなくさせる事が可能となります。希望・用途に合わせ、注入するヒアルロン酸の種類を使い分ける事が可能です。鼻に注入する事で鼻筋の通った顔に、唇に注入する事で厚みを持たせる事が出来ます。
ジュビダームウルトラ・ウルトラプラスとは
ジュビダームウルトラは米国アラガン社(大手医療材料メーカー)製となっており、米国FDA(アメリカ食物薬剤管理局=日本では厚生労働省に相当)で初めて1年間の効果持続を認めて承認を得ている麻酔薬(リドカイン0.3%)が入った新しいタイプの安全性の高い注入剤となってヒアルロン酸です。
ジュビダームウルトラは、ゲルが均質であり粒子を全く含まない単一ゲルである為、注入後の不規則な仕上がりを回避し、流動性の優れさから30Gという極細の針を使用する事と、麻酔成分が配合されている2つの特徴により、他のヒアルロン酸と比べ痛みが少ない事が特徴で注入時の痛みを軽減します。
※メーカーの治験によると治療された患者様の75%の方がリドカイン入りの注入剤と比べ、注入時の痛みが少なく大幅に軽減されたと言われています。
「ジュビダームウルトラ」はゲルの硬さが中程度のもので、通常のしわ(シワ)に対して真皮の中、表層に注入します。
「ジュビダームウルトラプラス」はゲルの硬さが中程度~硬度のもので、深いしわ(シワ)や骨格形成、唇のボリュームアップや鼻を高くする事に対して真皮内の、下層に注入しています。持続期間は個人差がありますが、大体6ヶ月~1年となります。アレルギーの原因となる防腐剤を含まない為、アレルギーを起こす心配はありません。
ヒアルロン酸注入の効果
ヒアルロン酸を注入する事で効果が現れるしわは、無表情時に出来ているしわ、静態性のしわに対して有効な治療法になります。
しわの溝に沿って皮膚下の真皮層にヒアルロン酸を注入する事によって、お肌の失われた成分を補うとともに、直接しわを隆起させてしわを浅く目立たなくさせる方法です。
ヒアルロン酸注入によって、しわは浅く目立たなくなる為、ハリのある若々しい肌に甦らせる事ができます。
治療内容
治療時間
3分~5分(注入箇所により異なります) |
治療後の通院
特に制限はありません。
生活制限
内容 | 制限 |
---|---|
洗顔 | 当日だけお控え下さい。 |
メイク | 治療後から可能です。 |
シャワー | 当日から可能です。 |
入浴 | 1週間はお控え下さい。 |
飲酒 | 当日だけお控え下さい。 |
タバコ | 当日から可能です。 |
スポーツ | 特に制限はありません。 |
料金表
料金(税込) | 所要時間 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
ヒアルロン酸 | 0.1cc | ¥13,200 | 3~5分 | ジュビダーム ウルトラをしわ(シワ)、くぼみに注入し、浅く目立たなくします |
1cc | ¥88,000 |
お支払方法
- 現金
- クレジットカード(VISA・MASTER・JCB・AMEX・DINERS)
- デビットカード
- 医療ローン(頭金0円~最長84回払いまでの低金利分割)
20歳未満の方で手術・治療をご希望される方は、保護者同伴または同意書が必要となります。
ご同伴できず同意書持参のみの場合は、親御様へお電話をさせていただきます。
同意書については、下記ボタンより、別ウィンドウでPDFファイルが開きますので、印刷し、ご記入いただきご来院の際にご持参下さい。
20歳未満の方で手術・治療をご希望される方は、保護者同伴または同意書が必要となります。
ご同伴できず同意書持参のみの場合は、親御様へお電話をさせていただきます。
同意書については、下記ボタンより、別ウィンドウでPDFファイルが開きますので、印刷し、ご記入いただきご来院の際にご持参下さい。